top of page

奥武蔵中学校1年生の校外学習

  • hashimotokouji6
  • 2023年11月17日
  • 読了時間: 2分

2023年11月15日(木)

奥武蔵中学校の1年生(11名)による校外学習が行われました。

吾野地区まちづくり推進委員会は、1年生らの校外学習を支援し、共に一日を過ごしました。


校外学習の場は、西吾野にある喜多川キャンピングベース


生徒たちは山道を登り、令和4年卒業生が記念植樹した場所と同じ斜面に、ヤマザクラ10本・ヤマモミジ10本の計20本の植樹を行いました。

まちづくり推進委員会のメンバーもその作業を共に支援しました。

また、令和4年卒業生が植樹した木々は、一本も枯れることなく順調に育っているようです。

植樹後は炊飯体験です。

山で火を起こす薪を皆で拾い集めてから下山、喜多川キャンピングベースに戻ります。

支配人の合田さんに火おこしのレクチャーを受けた後、生徒達はマッチ等は使わず自らの手で火を起こし準備を進めます。

炊飯のメニューはカレーライス。

生徒達は事前に振り分けた役割分担に分かれ、計画した手順書に沿って調理を進めます。

カレーライスは全員分無事完成!

会のメンバーも振舞っていただき、大変美味しい昼食を頂きました。

食事の後は支配人の合田さんの地域や自然に関する講義があり、竹串作りを体験しました。

出来上がった竹串にはマシュマロ差し、焚火であぶって皆で頂きました。

生徒達は奥武蔵の自然の中で様々な体験をした1日でした。

以上


最新記事

すべて表示
新規会員募集中!

吾野地区まちづくり推進委員会では、ただいま新しい会員を募集しています。 私たちは「吾野を良くしたい」という思いを持った地元住民の集まりです。 堅苦しい団体ではありません。 吾野の未来を考えるには、年齢・性別に関係なく様々な方が参加してくれる方が望ましいと考えております。...

 
 
 

Comentarios


© 2021 by The Artifact. Proudly created with agano-okumusashi.com

bottom of page